fc2ブログ

「悪ノ娘」ができるまで(6) ~第2章・大飢饉発生~

「悪ノ娘」は立場的には実質的に女王ではありましたが
母親を尊敬していた彼女は、自らが成人するまでは即位せず、
「王女」として君臨することに決めていました。

そんなある日、突如国を大飢饉が襲いました。
一部の富裕層以外はろくに食べるものも得られず、
多くの民が命を落としました。

一部の家臣達は王女に民の困窮ぶりを伝え、
救済を進言しましたが、王女はこう言い放ちました。

「パンがなければ、おやつを食べればいいじゃない!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2番(になるはずの予定だった)部分の簡易プロットです。
ぶっちゃけ、このセリフを言わせたいためだけに作ったパートwです。
元ネタは当然、マリー・アントワネットの
「パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない!」ですね。
ちなみにこの言葉、

----------------------------------------------------------
原文は、仏:“Qu'ils mangent de la brioche”、
直訳すると「彼らはブリオッシュを食べるように」となる。
ブリオッシュは現代ではパンの一種の扱いであるが、かつてはお菓子の一種の扱いをされており、
バターと卵を普通のパンより多く使った、いわゆる「贅沢なパン」である。
お菓子ではなくケーキまたはクロワッサンと言ったという変形もある。
なおフランスにクロワッサンやコーヒーを飲む習慣は、
彼女がオーストリアから嫁いだ時にフランスに伝えられたと言われている。
(以上、Wikipedia「マリー・アントワネット」の項より引用)
----------------------------------------------------------

とのことです。
ブリオッシュは「悪ノ召使」でも出てきますね。
あとこの言葉、実はマリーの言葉ではないそうです。

このパートは構想段階では4章(実際の曲では2番)と対比させるつもりのパートでした。

飢饉で消える民の命→戦で消える民の命
「パンがなければ、おやつを食べればいいじゃない!」→「あら、おやつの時間だわ」
こんな感じで、同じ過ちを繰り返す王女という印象を与えようとしたわけですが…。

実際にやると、ただくどいだけw
しかも肝心のセリフが長過ぎて、曲のブレイクに収まらないwww
「パンがなければ、おやt(♪タララッタタラララ~)」

ストーリー的にも、あまり重要ではないということで、あえなくカットとなりました…。

(続く)
スポンサーサイト



テーマ : VOCALOID
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

NEWS
aknp0015
【CD】双兎が来りて笛を吹く
aknp0015
【CD】去り人達のワルツ 悪ノ大罪SEKAI EDITION+
原罪罪
【DL版】原罪物語 - 罪 -
原罪罰表紙見本tora
【DL版】原罪物語 - 罰 -

------------------ KARENT.jpg KarenTにてiTunes、着うた配信中 ------------------
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
INFORMATION
・同人活動
2023年9月2日(土)・3日(日)
マジカルミライ2023
クリエイターズマーケット
幕張メッセ
D-1
「the heavenly yard」
頒布物
CD(新作)
「双兎が来りて笛を吹く」
CD
「去り人達のワルツ」
「EVILS EXTRA」
CD+小説
「E.A.T PROLOGUE」
音楽カード
「HISTORY OF 悪ノ娘」
小説
「原罪物語 -罰-」
「原罪物語 -罪-」



音源の使用、二次創作(同人誌等)、舞台化、コスプレ、「歌ってみた」の投稿は、同人、非営利(有償非営利も含む)での範囲内でしたら問題なく使用いただけます。学校行事(文化祭・部活動)の場合も同様です。

個別に確認したい場合は下記メールアドレス
mothy5289☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えて下さい)
までご連絡ください。
twitter等のコメントでの許可申請には基本的に返答いたしません。


各楽曲の世界観・設定についての質問は基本、お答えしかねますのでご了承ください。

楽曲の使用について
Twitter
プロフィール

mothy(モッチー)

Author:mothy(モッチー)
ニコニコ動画、YouTube等にて「悪ノP」の名前で
VOCALOID曲の発表をしています。

リンク
QRコード
QRコード